2008年07月28日

ふくろう社長の目のつけどころ―好き勝手に生きたから成功したんだ。

あの「たまごっち」や「デジモン」等遊び心をモットーに5000万個以上のおもちゃを売り、ジャスダックに上場した男の超発想人生論。「人の心の法則性=売れるということの根源」について概観する。

<私のお気に入りの一節>
のちのバンダイの会長、杉浦さんがまだ営業マンだった頃、ある商品が全く売れなかった(商品として魅力が無い為)。
なので、当時の社長に「この商品は売れない」っと言ったそうです。
すると社長は「売れない商品を売るのが営業だろう」っと怒鳴り返した。

そこで・・・

冗談じゃない。売れない商品を売ったら、みんなが迷惑する。売れる商品をたくさん売るのが営業です。」と答えたそうです。

ノルマや業績に追われとかく忘れてしまいそうだが正に営業の真髄である。

古本買取り 佐伯書店ホームはこちら





posted by 佐伯書店スタッフ at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

渋谷ではたらく社長の告白

私がサイバーエージェントという会社を知ったのは今から4〜5年程度前で、ZAIという雑誌の株式バトルみたいな企画でなべやかんさんがサイバーエージェント社の株で大儲けをしていたのを読んだ時でした。この本の最後は丁度その頃で決算で初の黒字化を果たし長く低迷していた株が上昇基調に転じた事が書かれている。
学生の頃から高い志を掲げ(多少寄り道はしたが)実直に生きている様は正にベンチャーそのものである。
1日も休む事無く、またあらゆる事を犠牲にしてきた仕事の仕方は決して要領良いとは思えないが、その絶対的仕事量が藤田社長の血であり、肉であり、骨である。とてもじゃないが簡単にまねできる事ではない。
ただ仕事を長時間すればよい訳でなく、いかに自分の中に将来の自分を描き高いモチベーションで仕事をするかが重要である。

古本買取り 佐伯書店ホームはこちら

posted by 佐伯書店スタッフ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする